マーケティング ブログ

【上級編】Google Analyticsレポートを作成。どう活用しようか迷っていませんか?

執筆者:原 友香

 

流入元・セッション数を調べて、アクセスを増やそう!

  

web_marketing_ga_speradsheet_03

 

Googleアナリティクスのレポート作成は出来たけれど、これをどう活用すればよいのか?

Webマーケティングとして、どこに注目すればよいかアドバイス致します。

レポートの作成方法は「初級編」「中級編」で紹介しています。

前回までのブログをご覧になっていない方はそちらをご覧になることをお薦めします。

 

 

1. 初級編はこちら  <https://www.mk-design.co.jp/blog/2018/05/marketing-google-analytic-spreadsheet-report-automation>【☚クリック】基本的なレポートの作成方法の紹介です。

2. 中級編はこちら  <https://www.mk-design.co.jp/blog/2018/05/marketing-google-analytic-spreadsheet-report-automation-02>【☚クリック】「週次・月次レポート」の作成にチャレンジしましょう。

 

  

上級編では、作成したレポートを見て分析へ

「日次・週次・月次」を作成することが出来ました。

さて、このレポートを使って何を見てどう分析に役立てばよいのでしょうか。

ポイントとなるのは「セッション数」と「参照元」です。

実際にレポートの項目を参考にしながら見ていきましょう。 

 ◆目次◆

  1. 「セッション数」とは何か?他関連項目との違いを把握しよう
  2. 【注意】セッションが切れる条件
  3. 参考元を調べる:ページの経由元
  4. 参考元を調べる:リンク元
  5. 実際にグラフを見て施策効果を可視化

 

【参考にする作成済グラフ・レポート】

②月別_チャネル別セッション数

 【サンプル:イメージ画像】 

web_marketing_ga_speradsheet_03_02-1  

 

 

①「セッション数」とは何か?他関連項目との違いを把握しよう

 

アクセス分析するにあたり、どれくらいの人がサイトを訪問したかボリューム感を把握することが重要になってきます。

今回作成したレポートでは、Googleアナリティクスの「セッション数」を利用します。

ページビュー・ユーザ数とは異なりますので、ここで一度、セッション数の定義と関連項目をきちんとおさらいしましょう。

 

セッション数

セッションとは、

訪問者がそのサイトを閲覧し、サイト内のページなどを見て、離脱するまでの「一連の操作」を指します。

閲覧の「間隔」が30分以内が条件となります。

【例】

Xさんが、サイトを30分以内の間隔で5ページ閲覧                   →セッション数は「1」

Xさんが、9:00に一度サイトのTOPページを訪問し、9:40にまた同じTOPページに訪問 →セッション数は「2」

 

 

ユーザー

 ユーザー数とは、

ある一定の期間内でそのサイトに訪問した固有のユーザー(ユニークユーザー)の数のことを指します。

あくまで、「人」単位の計算になります。同じユーザーが何回訪れようとユーザー数は「1」です。

【例】

Xさんが、サイトを30分以内の間隔で5ページ閲覧                     →ユーザ数は「1」

Xさんが、9:00に一度サイトのTOPページを訪問し、9:40にまた同じTOPページに訪問  →ユーザ数は「1」

【注意点

「人」単位で指す数なので、サイトの利用者人数として示す場合に使用されることが多いです。
ただし、ブラウザのCookieをもとに算出している為、異なるブラウザからの閲覧や、別端末の場合は、「別ユーザー」としてカウントされてしまいますので、その点はご注意を!

 

 

ページビュー(PV)数

ページビュー数とは

これは単純にブラウザに「ページが表示された回数」となります。

どのページが多く見られたかを把握することができるので、人気ページを把握したり、逆に不人気のページをコンテンツをどう改善するかに役立つ指標です。

【例】

Xさんが、サイトを30分以内の間隔で5ページ閲覧                              →PV数は「5」

Xさんが、9:00に一度サイトのTOPページを訪問し、9:40にまた同じTOPページに訪問PV数は「2」

 

 

②【注意】セッションが切れる条件

セッション数が必ずしも常に正確であるという事はありません。

例外ではありますが、ユーザのページの見方によっては、カウントが異なる場合がある、その点だけ注意をお願いします。

セッションは次のいずれかをきっかけに終了することがありますので、ご参考下さい。

参考元:アナリティクスでのセッション数の算出方法

抜粋

 

  • ①時間による期限切れ
    • ・操作が行われない状態で 30 分経過後
    • ・午前 0 時
  • ②キャンペーンの切り替わり
    • ・キャンペーン経由でサイトにアクセスして離脱した後、別のキャンペーン経由でサイトに戻ってきた場合。

 

より詳しく知りたい場合は、Googleヘルプをご参照ください。

https://support.google.com/analytics/answer/2731565?hl=ja

 

 

③参考元を調べる:ページの経由元

Googleアナリティクスにおける「参照元/メディア」はスプレッドシート上では「Source / Medium」となります。

今回、上級編ではこの追加項目に注目して、解説をしていきます。

まず、左側項目の【Source:ページの経由元】に注目しましょう。

web_marketing_ga_speradsheet_03_01-2

 

 

パターン①検索エンジン

yahoo、Google、bing、など各検索エンジン名を表しています。

パターン②「direct」

別のサイトを介さずに直接訪問してきたアクセスを示してます。

検索時にURLを直接ペースト入力した場合、メール記載のURLクリック、ブックマーク保存、といった場合などが該当します。

パターン③「www.xxxxxx.com / referral」

www.xxxxxx.comのサイトに掲載されているリンクを経由したことを示します。

 

 

④参考元を調べる:リンク元

次は、右側項目の【Medium:ページの経由元】に注目しましょう。

 web_marketing_ga_speradsheet_03_01-2

 

Organic

 organic(オーガニック)とは、検索エンジン経由で訪れた人のことです。

「google / organic」は、google検索を使って検索した人がサイトを訪れたことなります。

  

 

Referral

referral(リファラル)とは、「参照」という意味で、別のサイトからのリンクを辿って訪問しています。

 l.facebook.com(facebook.com)   →PCのフェイスブック経由
lm.facebook.com (m.facebook.com) →モバイルのフェイスブック経由

【POINT】

実は、頭に「l.」がついているのとついてないものがあります。

「l.」はスパム防止対策の為Facebookで設定されている「Link Shim」というシステムの新バージョンを経由した場合に出てくるようです。

 

  

cpc

cpc( Cost Per Click )とは
yahooリスティング広告や、Googleアドワーズ広告など、有料出稿の広告をクリックし、サイトを訪問した場合です。

google / cpc  ←googleアドワーズ広告経由である

 

 実際にグラフを見て施策効果を可視化

 web_marketing_ga_speradsheet_03_4

上のグラフを見てください。月別のチャネル別のセッション数となります。

POINT①

3月から、全体的なセッション数が伸び、チャネルも【Social】や【Referral】が増えているのが分かると思います。

これは、4月から始めたブログの連載が影響していると判断することが出来ます。

POINT②

またグラフからは【Direct】が多い事が気になりますね。

【Direct】は、別のサイトを介さずに直接訪問してきたアクセスを示してます。

例えば、検索時にURLを直接ペースト入力した場合、メール記載のURLクリック、ブックマーク保存、といった場合などが該当します。

数としては、【Direct】は多くはないはずなのですが、SNSがSSL化していて参照元が表示されない場合も入ってきますので、注意が必要です

【Direct】の中でも、どのSNS経由からなのか、どの種類のメールからきたのか、など知ることが出来れば、

より精度の高い情報を手にいれることが出来ます。

詳しくは、次回のブログで紹介したいと思います。それでは、次回も引き続きお楽しみに!

 

1. 初級編はこちら  <https://www.mk-design.co.jp/blog/2018/05/marketing-google-analytic-spreadsheet-report-automation>【☚クリック】基本的なレポートの作成方法の紹介です。

2. 中級編はこちら  <https://www.mk-design.co.jp/blog/2018/05/marketing-google-analytic-spreadsheet-report-automation-02>【☚クリック】「週次・月次レポート」の作成にチャレンジしましょう。

 

下記、英語でのスプレッドシート作成解説もありますのでご参考にして下さい。
https://developers.google.com/analytics/solutions/google-analytics-spreadsheet-add-on

 <https://www.mk-design.co.jp/download/google-analytic-spreadsheet-report-automation>  GAのデータを完全自動でレポートにする方法をダウンロード ◆日次・週次・月次レポート対応 ◆1回作れば、あとは自動化 ◆冊子を見ながら設定へ 【初級編】から【上級編】で解説した内容含め、PDF冊子にまとめました。  資料のダウンロードはこちら  <https://www.mk-design.co.jp/download/google-analytic-spreadsheet-report-automation>

気軽にお問い合わせ下さい <https://www.mk-design.co.jp/contact>

 

どんな小さな質問・ご相談でも構いません。まずは、気軽にご相談ください。

オススメのブログ記事

廣見 剛利
代表取締役社長

20代の頃から、営業会社の組織を率いるかたわら、営業の重要性を認識しながらも、営業の限界について自問自答をし続ける。30代でCRMとSFAに出会いその限界を打破する光が見えつつも、変革しなければならないプロセスの多さに愕然とする。40代に入りマーケティングオートメーションと出会い、見込み客獲得から、見込み客教育、商談化のプロセスの自動化について体現する。商談化前が自動化されることにより、商談後の生涯顧客価値を最大化させるプロセスの見える化、見える化による再現性のある営業組織づくりを実現。同じ悩みをもつ日本企業の解決策を提供すべく、マーケティングデザインを設立。詳しくはこちら

三宅 毅
CMO(最高マーケティング責任者)
2000年半導体部品メーカーに入社。企画部門にて3次元CADの導入などによる業務効率化を成功させる。その後、CAE専門企業に移り、マーケティング活動全般、SFA導入プロジェクトに関わる。マーケティングの可能性を追求すべく、2015年にBtoBマーケティング専門エージェンシーにて、Pardot、Marketo、Hubspot、シャノンなどのマーケテイングオートメーションツールの導入や各種業界を支援。Pardotは、日本に入ってきた当初からサポート。 2017年5月より現職のCMOとして紹介キャンペーンツール「 KUCHICO PREMIUM」や 店舗集客支援のマーケティング活動、2018年4月にはインサイドセールスの立ち上げ、ITを駆使した会社の生産性向上などHR部門も統括。また、同時に、中小企業におけるマーケティング支援、SFA支援や構築、人材の育成にもつとめる。Salesforceの導入事例として掲載されました。詳しくはこちら
柴沼 潤
データ サイエンティスト

2019年のはじめに入社し、Salesforce のEinsteinAnalyticsを活用した分析業務に取り組ませていただいております。ダブルワークしており、フリークライマーとしての活動の傍ら業務に取り組んでおります。マーケティングデザインでは私が取り組んできた分析業務の活用事例を紹介させていただくことで、営業支援ツールの導入・活用に役立つ情報を提供していきたいと考えております。機会があれば私自身の勤務の様子をご紹介させていただくかもしれません。ダブルワーク・テレワークといった勤務スタイルがどのように確立されているかなど、興味がある方々にとって有益な情報を発信できるように頑張ります。