マーケティング ブログ

ここまで無料で使える!初心者でも簡単デザイン「Canva(キャンバ)」Hubspot連携も

執筆者:原 友香

Canva無料プランでも◎プロ並みのデザイン作成へ

blog_canva_09

こんにちは!マーケティングデザインの原です。

本日は無料でプロ並みのデザイン作成が可能になるCanva(キャンバ)についてご紹介します!

CanvaはHubspotにも連携しています。一体どこまで出来るか、一緒に内容を確認していきましょう。

 ◆目次◆

  1. 【はじめに】Canva(キャンバ)とは?
  2. 【動画で確認】Canvaのイメージをもつ
  3. Canvaの特徴をご紹介!
  4. 【デモ動画】Canvaで広告バナーを作ってみよう
  5. Hubspotとの連携も!Hubspotでの使い方は?
  6. まとめ

 

 【はじめに】Canva(キャンバ)とは?

blog_canva_11

【公式サイト】https://www.canva.com/ja_jp/

Canva(キャンバ)は、オーストラリアのスタートアップ企業が提供する、ブラウザベースのデザイン作成ツールになります。
ソーシャルメディア投稿用、プレゼンテーション、Blogバナー、チラシなどといった、多岐にわたるシチュエーションのテンプレートが準備されています。

blog_canva_04
クリスマス、ハロウィン、お正月といった季節にそったおしゃれなテンプレートもありました!
使い方は難しくありません!説明をしなくとも、テンプレートをベースに直感的にデザインをすることが可能です。
試しに「クリスマス」のキーワードで検索するとこのようになります。

blog_canva_12

素材をドラッグ&ドロップで入れ替えたり、色や文字フォントを変えるだけで作成が出来ます。

Instagramの投稿用、YoutubeサムネイルTwitterヘッダー用など、ソーシャルメディア投稿用の素材も豊富です。それぞれに合わせたサイズ展開なのも魅力的!サイズを変更したりするのって、意外に手間と時間がかかるのでこれは助かります!
Canvaは海外製品なのですが、テキスト入力も日本語OKですし、テンプレも日本語にも対応しているものもあって、おすすめできます。
※「テイクアウト」で検索してみるとこのようにテンプレート一覧が出ました。

blog_canva_13

 

このクオリティのデザインが、自分で1人でも簡単に作成できるのは、大変メリットが大きいと思います。

一部のカスタムパーツや機能は、有料プランでのみ使用可となっている場合がありますのでその点は注意です。
とはいえ、無料プランでも、使えるテンプレートはかなり豊富に揃っていますし、デザインのこだわりが強くなければ、使用上に大きな問題はないと思います。
気になる方はこれを機会に、ぜひログインして確認してみるのもオススメです。

 

公式サイト参照プランについての詳細はこちら:https://www.canva.com/ja_jp/pricing/

 

【動画で確認】CanvaCanvaのイメージをもつ

 

こちらは、公式アカウントからの概要紹介動画です!英語ではありますが、イメージをつけるのには最適です。

 

 

【裏技】動画やサイトが英語が苦手でも大丈夫!動画を日本語字幕で見る
字幕設定があるものに関しては、完璧な日本語でないにしても、日本語でも見ることが可能です。
字幕設定を「English」にして、動画を流すと、若干読みづらくはなりますが、英語を瞬時に日本語で表示することが出来ます。一度、お試しください!

Canvaの特徴をご紹介!

  1. 無料で始めることができる
  2. クオリティの高い豊富なデザインテンプレート
  3. 誰でも簡単に、無料でデザイン性の高いバナーや文書を作成可能
  4. ブラウザ上で動く。編集は直感的で初心者にも分かりやすい
  5. ストックフォトやアイコンなどの素材があり、カスタムが可能。画像加工機能つき
  6. ダウンロード可能。メールアドレスやURLを活用した、チーム間でのデザイン共有も


Canvaの特徴をまとめてみました。やはりなんといっても無料である程度のデザインを初心者でも表現できるのが強みかと思います。編集画面も直感的でわかりやすく、1つ編集して作成すれば、すぐに他のものも、サクサクっと作れてしまうはずです。

ちなみに、こちらのブログ用トップバナーはCanvaで作りました。かかった時間は、たったの約5分程度。

【たった5分程度でこれくらいのバナーが作成できます】⇓

blog_canva_09


STEP①:デザインテンプレートを選んで、文字を入れ替えます。(画像やアイコンの入れ替えも可能です)

blog_canva_07

STEP②:右上で【ダウンロード】へ
blog_canva_08


簡単すぎて、これを無料で使って良いのかと心配になります。

デモ動画】Canvaで広告バナーを作ってみよう

ブログのトップバナーだけではありません。広告バナーも自分で簡単なものであれば作成できます。

弊社は友達紹介キャンペーンアプリ「クチコプレミアム」を販売しているのですが、そのバナーをチームメンバーが作った際にはこのように作成をしています。操作感覚などは動画の方が分かりやすいので、ぜひ参考にして下さい。

※素材の選択等で右横に「無料」と書いてあるものは無料プランでも使用できます。

Hubspotとの連携も!HubSpotでの使い方は?

CanvaはCanvaの公式サイトからログインして使うことも出来ますが、もしHubSpotを既に使用してる方がいれば、
HubSpot内から作成することも可能です。
そのままHubSpot内に保存して、ブログ記事に差し込めるので、ダウンロード&インポートの手間が少し省略されると思います。

STEP①:HubSpotブログ編集画面【画像を挿入】を開き、【Canvaを使用してデザイン】をクリックする
canva_hubspot

STEP②:通常のCanva編集画面と同じように、デザインを変更する。デザインが出来たら右上で【Save】する 
canva_hubspot_02 

 

注意点何度も同一テンプレート内で修正が必要な場合は注意
HubSpot内で作成すると、画像としてそのまま保存されてしまう為、テンプレートの下書き状態を保存することが出来ないのです。なので、同一テンプレート内で何度も微修正が必要な場合は、HubSpot内での作成はオススメしません。
構成が予め決まっていて、デザインを一回作った後そのままHubSpotで作成したページに埋め込むにはとても便利かと思います。

まとめ

今回のCanva活用ブログ、如何でしたでしょうか?アイコンや一部機能は有料にはなっていますが、無料でも十分に使うことが出来るので、かなりオススメのデザインツールです。ぜひ今後のマーケテインング活動に活用してみては如何でしょうか?

マーケテインング支援・MA活用等のご相談も受け付けておりますので、ぜひ気軽にご連絡下さい。

どんな小さな質問・ご相談でも構いません。まずは気軽にご相談ください。
気軽にお問い合わせ下さい <https://www.mk-design.co.jp/contact>

オススメのブログ記事

廣見 剛利
代表取締役社長

20代の頃から、営業会社の組織を率いるかたわら、営業の重要性を認識しながらも、営業の限界について自問自答をし続ける。30代でCRMとSFAに出会いその限界を打破する光が見えつつも、変革しなければならないプロセスの多さに愕然とする。40代に入りマーケティングオートメーションと出会い、見込み客獲得から、見込み客教育、商談化のプロセスの自動化について体現する。商談化前が自動化されることにより、商談後の生涯顧客価値を最大化させるプロセスの見える化、見える化による再現性のある営業組織づくりを実現。同じ悩みをもつ日本企業の解決策を提供すべく、マーケティングデザインを設立。詳しくはこちら

三宅 毅
CMO(最高マーケティング責任者)
2000年半導体部品メーカーに入社。企画部門にて3次元CADの導入などによる業務効率化を成功させる。その後、CAE専門企業に移り、マーケティング活動全般、2008年Salesforce導入プロジェクトに関わる。マーケティングの可能性を追求すべく、2015年にBtoBマーケティング専門エージェンシーにて、Pardotなどの最新のマーケテイングオートメーションツールの導入や各種業界を支援。2017年5月より現職マックスヒルズのCMOとしてマーケティング活動から、会社の生産性向上などHR部門も統括。また、マーケティングデザインの設立にも携わり、中小企業における人材の育成にもつとめている。 Salesforceの導入事例として関連会社のマックスヒルズで掲載されました。詳しくはこちら
柴沼 潤
インサイドセールス・マーケティング担当

2019年のはじめに入社し、Salesforce のEinsteinAnalyticsを活用した分析業務に取り組ませていただいております。ダブルワークしており、フリークライマーとしての活動の傍ら業務に取り組んでおります。マーケティングデザインでは私が取り組んできた分析業務の活用事例を紹介させていただくことで、営業支援ツールの導入・活用に役立つ情報を提供していきたいと考えております。機会があれば私自身の勤務の様子をご紹介させていただくかもしれません。ダブルワーク・テレワークといった勤務スタイルがどのように確立されているかなど、興味がある方々にとって有益な情報を発信できるように頑張ります。