執筆者:原 友香
スポーツ・健康業界は必見のイベントです!
2018年11月14日~16日の3日間
「SPORTEC WEST 2018」がインテックス大阪にて開催されました。
このイベントは日本最大級のスポーツ・健康産業総合展として盛り上がりをみせています。
東京での開催もありますが、今回は大阪でのイベントをリポートします!
- ついに大阪で開催!「SPORTEC WEST 2018」
- 気になる会場全体の様子は?
- 専門ブースの様子は?(例:マックスヒルズ)
- 他の人気ブースをチェック
- スポーツ器具系:バーチャル野球を体験!
- 飲食系:栄養バランス◎女性に受けそうなフード
ついに大阪で開催!「SPORTEC WEST 2018」
2018年11月14日~16日の3日間、「SPORTEC WEST 2018」インテックス大阪にて開催されました。
このイベントは日本最大級のスポーツ・健康産業総合展として盛り上がりをみせています。東京での開催もありますが、今回は大阪でのイベントをリポートします!
まず初めにSPORTEC(スポルテック)とは?から紹介します。
”SPORTEC WESTは、スポーツ・健康産業に特化した2つの専門展と、健康な体づくり・健康維持のための食品専門展「関西ウェルネスフードジャパン」を同時開催し、2017年開催時と比較して規模を2倍に拡大し、盛大に開催します。
本展への出展により、近畿圏のみならず、全国・世界中の健康・スポーツ産業関係者に一度に売り込めます。”
参考サイト:「SPORTEC WEST 2018 開催概要」https://www.sports-st.com/west/outline/
会場はインテックス大阪です。インテックス大阪では、同時開催で他のイベントもやってます。
会場は広い為、きちんと入り口の掲示板で、場所を確認することをお勧めします。
気になる会場全体の様子は?
会場のマップはこちらです。多数のスポーツ関係の企業が出店しています。
スポーツ用品・機器・健康器具・健康食品などといった分野で各専門ブースを出展。ブース展示のみならず、セミナーの開催も同時に開催されています。
【会場マップ】
参考: https://www.sports-st.com/pdf/sportec-west2018_guidebook-outside-map-1108.pdf
【イベントの様子】
ちなみに、当日はこんなイベントもありました。さすがスポルテック!!というところでしょうか。
実際に近くで見ると、もっと迫力があります。体つきがいいと、こうも存在感と生命力が溢れるものなのかと実感しました。
専門ブースの様子は?(例:マックスヒルズ)
次は、それぞれのブースがどんな様子が紹介します。
こちらはマーケティングデザインの関連会社である「マックスヒルズ」さんのブースです。
マックスヒルズは、スポーツクラブをはじめとする集客支援を実施している広告代理店です。
※詳しい会社情報はこちら⇒https://www.goodsalespromotion.jp/
ブース前が賑わってきていますね!営業さんたちが忙しく対応中です。

新しい集客方法を模索中の、フィットネスジムの経営者様方に、営業担当一人一人が丁寧に対応しています。
こういったイベントでは、対面で直接お話しができる大変よい機会になっています。
お互いに相乗効果でビジネスが更に加速するきっかけになると良いですね。
ちなみにブースに来ると高級リンゴジュースがもらえます!
せっかく来て頂いた方には、良いものを準備したい、という気持ちからでしょうか。
私も頂いてしましました!
会場内は秋なのに暑い為、色々なブースを回ると喉が乾くので、100%果汁の冷えたジュースは喉越し最高でした。
ちなみに、こちらのリンゴジュースはクチコプレミアムという口コミ紹介システムの景品でもあります。
その中でも人気商品なのです。
「スマホで紹介・クチコプレミアム」について気になる方はこちらのサイトをご参照ください。⇒https://www.kuchi-co.com/
業界を問わず口コミで集客ができるという点で、まずは無料トライアルから始めらる方も会場ではいらっしゃったようです。
他の人気ブースをチェック
会場全体を一周すると今回は「飲食系」と「スポーツ器具系」の存在感が強いなという印象でした。
①スポーツ器具系
目新しいものでいえば、映像とリアルを融合させたハイテクなものから、VRでリハビリテーション、スマホアプリ連動など
②飲食系
栄養バランス・ダイエット食品、スポーツドリンク系など
スポーツ器具系:バーチャル野球を体験!
こちらは「AUTOBAT」という、バーチャル野球のシステムマシンを紹介していました。
体験には、待ち行列までありました!
ゴルフ版は見たことがありますが、イメージとしてはその野球版。
野球経験者は「パーン」といい音を響かせながら、飛距離を伸ばして楽しんでいました。
筆者もやってみましたが、初心者でも出来ました。ボールポジションは固定なので、とりあえず当たれば楽しめるという仕組みです。
飲食系:栄養バランス◎女性に受けそうなフード
他のブースでは珍しく女子が群がっていましたので、覗いてみました。
こちらは、「ロート製薬」さんのブースで「ダルーラ」を試食。
運動の直後は、お腹が空いて食べ過ぎてしまいがち。前後で小腹がすいたときに、カロリー控えめ、栄養たっぷりのスープを食べることを提案しているようです。
以上、大阪開催のスポルテック・イベントリポートでした!
次回は、「展示会のブース出展を成功させるマーケティングとは?~当日編~」をマーケティング目線で紹介します。
展示会のブース出展には、かなりのコストと人員が必要です。サンプルをバラマキするだけのイベントにならないよう、
コツやポイントを具体的な事例を交えて紹介します。
それでは次回もお楽しみに!
★関連ブログ⇒展示会のブース出展を成功させるマーケティングとは?~当日編~
★関連ブログ⇒展示会のブース出展を成功させるマーケティングとは?~準備編~
★関連ブログ⇒展示会のブース出展を成功させるマーケティングとは?~アフターフォロー編~