マーケティング ブログ

  • Home
  • マーケティング ブログ

Salesforceのキャンペーンで費用対効果を算出するためにキャンペーン費用(コスト)を管理する方法について

Amazon QuickSightを用いて累積集計による目標達成までの経過分析 ~ステップ毎に積み上げた結果をみる~

Salesforce Pardotのリードスコア×行動スコアによるマトリクス分析をTableau CRMで作成  ~AIを活用して営業最適化~

【HubSpot】プロパティのデータ整理・旧プロパティの統合方法を伝授

【日付の表示をさらに見やすく!】TableauCRMで時間軸の週表示を日付に切り替える方法

Salesforce Pardotのメール登録解除ページ設定について

【初級編】MAツール・HubSpotとは?CRM無料版を試して学ぶ

【初級編】MAとは?Salesforce「Pardot」を始めて学ぶ方へ

【テレワークに欠かせない】セキュリティの重要性と対策!

【設定編】Salesforceの機能「Einsteinボット」を新規作成しよう

【導入編】Salesforceの機能「Einsteinボット」について学ぶ

【HubSpot】メールの配信を解除した方へ送信エラーが発生!どう対応する?

【分析に必要なのはデータを掘り下げること!】シンプソンのパラドックスが示すドリルダウンの重要性

【ビジネスを成長させる第一歩!】分析の考え方と分析ダッシュボードの一例/QuickSightも紹介

ここまで無料で使える!初心者でも簡単デザイン「Canva(キャンバ)」Hubspot連携も

【レシピ機能がパワーアップ!】Tableau CRM(旧:Einstein Analytics)の新しいレシピの使い方

【市場データを素早く分析!】Tableau CRMとエクセルによる分析効率の違い

【レシピを活用してデータを組み合わせる!】レシピによるデータの結合と集計の取り方

【データフローを活用してデータをアップデートしよう!】新しいデータの追加と自動更新

【社員のスキルをアップ!】独自の研修プログラムを作成できる「myTrailhead」③

【社員のスキルをアップ!】独自の研修プログラムを作成できる「myTrailhead」②

【社員のスキルをアップ!】独自の研修プログラムを作成できる「myTrailhead」①

【テレワークに最適】Salesforce・Quipでチームのコミュニケーションを活性化!

Salesforce Pardotフォームのビジターリセットを日本語化させる方法

【分析結果をさらに見やすく!】Tableau CRM(旧:Einstein Analytics) データウィジェットの計算テクニック

新型コロナ時代の広告宣伝に頼らないプロモーションとは

【初級編】Salesforceの『Einstein Next Best Action』とは?基本的な概要をチェック

【分析結果をさらに見やすく!】Tableau CRM (旧:Einstein Analytics) ウィジェットの種類と設定について

【TIPS】Salesforceで活動コンポーネントを新規追加・レイアウトを変更するには?

【外部データを取り組んで分析力をアップ!】Tableau CRM (旧:Einstein Analytics)に外部データを取り組み、既存データと組み合わせる方法

【手軽にAI活用も】Einstein Searchを有効化!Einsteinで検索をスマート化に

【最先端の業務分析ツール ”Tableau CRM (旧:Einstein Analytics)” とは!?】より効率的・効果的な分析を行うための方法②

【最先端の業務分析ツール ”Tableau CRM(旧:Einstein Analytics)” とは!?】より効率的・効果的な分析を行うための方法①

【AI予測の時代】Einstein予測ビルダー活用の10ステップ~準備編~

【AI予測の時代】Einstein予測ビルダーを導入する前の注意点

【AI予測の時代】SalesforceのEinstein予測ビルダーのパイオニアプログラムに参画中

【検証】Salesforce PardotとGoogleフォームの連携について

LINE公式アカウント活用事例も!LINE Biz-Day in Osakaに参加

Pardotの初期設定で考慮や調整が必要だったポイントについて

ロイヤル顧客をどう増やす?Salesforceの機能「Einstein Analytics」を使ってCPM分析をしよう

いざサンフランシスコへ!「Dreamforce 2019」へ参戦

Connectionsの最新エッセンスを大阪でGETしよう!「Salesforce for Marketing Osaka」

AppExchangeアプリを使いこなそう!Salesforce・Trailblazerが選ぶオススメは?

ついに日本に上陸!アメリカのマーケティング最新情報をキャッチしよう!Salesforce「Connections To You」

【初心者向け】簡単5分で出来る!GoogleデータポータルでGoogleAnalyticsデータを分析しよう

便利なWeb予約システムとは?Googleカレンダーで確認も可能!

LINEの挑戦は続く!フルファネルマーケティングとは?

サンフランシスコへ行ってきた! 「Salesforce TrailheaDX '19」 参加レポート③

サンフランシスコへ行ってきた! 「Salesforce TrailheaDX '19」 参加レポート②

サンフランシスコへ行ってきた! 「Salesforce TrailheaDX '19」 参加レポート①

「Japan IT Week 春 」の様子の当日レポート~Web&デジタル マーケティング EXPO~

「Japan IT Week 春 」当日の様子をレポート~企業出展ブース編~

「Japan IT Week 春」へ参加!専門セミナーも充実

顧客からの問い合わせをすぐにキャッチ!漏れなくチームで共有する方法とは?

Marketoセミナーへ参加!マーケティングオートメーション活用と導入検討のポイントをご紹介

モバイルサイトは大丈夫?Googleツール「Page Speed Insights」でサイト速度を測定・改善しよう

HubSpotチャットボットをマスター!通知設定での注意点とは?

「HippoVideo」で動画編集!パソコン画面にモザイク追加、mp4保存も可能

これからの日本に必要なマーケティングとは?

Salesforceのキャンペーンメンバーの状況を効率的に追加する方法とは

【Einstein Analytics】でダッシュボードを作成しよう!

【Einstein Analytics】のダッシュボード機能とは?

【Einstein Analytics】データセットを共有・ダウンロードする方法

【Einstein Analytics】ストーリー作成において「Other」が多い場合はどう除外するのか?

事例で分かる!AIを活用した営業支援・東洋経済セミナー

「Japan IT Week 関西」当日の様子をレポート

Salesforceの機能「Tableau CRM (旧 Einstein Analytics)」を使った事例を紹介します!

Salesforceの機能、Tableau CRM (旧 Einstein Analytics)を日本語で使う方法とは?

AIで高度な分析結果を!Salesforceの機能「Tableau CRM (旧 Einstein Analytics)」とは?

プロジェクトの振り返りにはこれが役立つ!~KPT法・改善編~

展示会のブース出展を成功させるマーケティングとは?~アフターフォロー編~

展示会のブース出展を成功させるマーケティングとは?~準備編~

展示会のブース出展を成功させるマーケティングとは?~当日編~

【大阪開催】SPORTEC WEST 2018の当日の様子をレポート

最近良く見る「チャットボット」は、どうやって設定しているのか?

【第2弾】Salesforce Lightning Now Tour Japanでの発表レポート

ここでつまづくテレワーク!注意点・デメリットを解決しよう~まとめ編~

【速報】Salesforce Lightning Now Tour Japanのイベントに参加しました!

コンテンツ飽和時代に、求められるものとは?

テレワークへのハードルは意外と低い!?~Web会議編~

オフィスでの働き方の常識を変えるITツールをご紹介!Salesforceとの連携も!~Quip詳細編~

オフィスでの働き方の常識を変えるITツールをご紹介! ~ドキュメント編~

【応用編】他システムとWistiaを連携しよう!マーケティングオートメーション編

【第3弾】既存のサービスを動画コンテンツ化し、Wistiaで分析しよう

【第2弾】簡単に動画を作成できるツールが無料で使える!Wistia・Soapbox編

【第1弾】BtoBに特化した動画配信ツール、Wistiaを活用しよう!

【第3弾】無料で使える「Hotjar」を活用しよう!無料プランで使い続けるには?

【第2弾】無料で使える「Hotjar」を活用しよう!ファネル機能でフォーム改善に挑戦

【第1弾】無料で使える「Hotjar」が熱い!Webページでのユーザの動きを可視化

【実践編③】SalesforceとHubSpot連携における同期エラー、確認方法をご存知でしょうか

【実践編②】HubSpotスコアをレンジで分け、Salesforceでレポート&ダッシュボードを作成しよう

【実践編①】HubSpotスコアを活用し、Salesforceに連携

Pardotのトレーニング環境を準備して社内研修やSalesforce の検証に使おう!

【導入編】HubSpotとSalesforceを連携し、営業活動を加速させよう!

参照元分析における(direct) / (none)とは?フィルタ編

参照元分析における(direct) / (none)とは?キャンペーンパラメーター編

【上級編】Google Analyticsレポートを作成。どう活用しようか迷っていませんか?

【中級編】Google Analyticsのデータを完全自動でレポートにまとめる方法

【初級編】Google Analyticsのデータを完全自動でレポートにまとめる方法、ご存知ですか?

【至急】Google Analyticsの一部データが消失する前に設定変更を

「導入して終わり」で安心していませんか?〜SFA導入上級編:成功へのステップ〜

「導入して終わり」で安心していませんか?〜SFA導入中級編:3つの注意点〜

「導入して終わり」で安心していませんか? 〜SFA導入初級編:度量と力量〜

マーケティング ブログ開始のお知らせ

どんな小さな質問・ご相談でも構いません。まずは、気軽にご相談ください。

オススメのブログ記事

廣見 剛利
代表取締役社長

20代の頃から、営業会社の組織を率いるかたわら、営業の重要性を認識しながらも、営業の限界について自問自答をし続ける。30代でCRMとSFAに出会いその限界を打破する光が見えつつも、変革しなければならないプロセスの多さに愕然とする。40代に入りマーケティングオートメーションと出会い、見込み客獲得から、見込み客教育、商談化のプロセスの自動化について体現する。商談化前が自動化されることにより、商談後の生涯顧客価値を最大化させるプロセスの見える化、見える化による再現性のある営業組織づくりを実現。同じ悩みをもつ日本企業の解決策を提供すべく、マーケティングデザインを設立。詳しくはこちら

三宅 毅
CMO(最高マーケティング責任者)
2000年半導体部品メーカーに入社。企画部門にて3次元CADの導入などによる業務効率化を成功させる。その後、CAE専門企業に移り、マーケティング活動全般、SFA導入プロジェクトに関わる。マーケティングの可能性を追求すべく、2015年にBtoBマーケティング専門エージェンシーにて、Pardot、Marketo、Hubspot、シャノンなどのマーケテイングオートメーションツールの導入や各種業界を支援。Pardotは、日本に入ってきた当初からサポート。 2017年5月より現職のCMOとして紹介キャンペーンツール「 KUCHICO PREMIUM」や 店舗集客支援のマーケティング活動、2018年4月にはインサイドセールスの立ち上げ、ITを駆使した会社の生産性向上などHR部門も統括。また、同時に、中小企業におけるマーケティング支援、SFA支援や構築、人材の育成にもつとめる。Salesforceの導入事例として掲載されました。詳しくはこちら
Hara Yuka
マーケティング ストラテジスト
Webマーケティング業務に携わっております。前職のITコンサルティング会社では、SAP等の業務基幹システムのユーザーシステムサポート業務に従事し、お客様は国内のみならず、海外ユーザーにも対応しておりました。マーケティングデザインでは、ブログ記事を執筆する機会が多く、システムなどのIT・Web関連が苦手な方でも、分かりやすく伝わるように心がけております。日進月歩する分野ですので、最新の情報を出来る限りキャッチしつつ、役立つ情報を発信できるように、頑張っていきます!★Salesforce/EinsteinChampion(2020)認定 ★Twitterはこちら
柴沼 潤
データ サイエンティスト

2019年のはじめに入社し、Salesforce のEinsteinAnalyticsを活用した分析業務に取り組ませていただいております。ダブルワークしており、フリークライマーとしての活動の傍ら業務に取り組んでおります。マーケティングデザインでは私が取り組んできた分析業務の活用事例を紹介させていただくことで、営業支援ツールの導入・活用に役立つ情報を提供していきたいと考えております。機会があれば私自身の勤務の様子をご紹介させていただくかもしれません。ダブルワーク・テレワークといった勤務スタイルがどのように確立されているかなど、興味がある方々にとって有益な情報を発信できるように頑張ります。